ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング

自動車 ニューモデル 新型車
ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング
ジープのフルサイズSUV発表は最悪のタイミング 全 3 枚 拡大写真

クライスラーのジープ部門が、長らく待たれていたフルサイズSUVの『コマンダー』をリリースしたのは2週間ほど前。しかし、期待の大きさとは裏腹に、発表としては最悪のタイミング、という不運な要素が。

【画像全3枚】

というのも、アメリカではガソリンが1ガロン3ドル=1リットル88.3円に到達する高騰ぶりで、燃費の悪い大型SUVを市場が嫌っている傾向がある。しかもハリケーン「カトリーナ」の影響で石油精製所が閉鎖、外国からの輸入も一時ストップで、この先ガソリンがどれだけ値上がりするのか分からない、という状況なのだ。

5.7リットル「HEMI」エンジン搭載のコマンダーは330hp、燃費は14マイル/ガロン=5.9km/リットル。このサイズのSUVとしては悪くない数字だが、それでも1回の給油に40ドル以上はかかる計算で、これをユーザーがどう捉えるかが勝負となりそうだ。

ケリーブルーブックの業界リサーチャー、ジャック・ネラッド氏も、「ジープコマンダーのコンセプトが最初に発表された数年前とは市場の状況が大きく変化している」とクライスラーの不運を解説する。事実、今年に入ってからのアメリカでのフルサイズSUVは前期の昨年比で12%減。プレミアムラグジュアリーSUVというカテゴリーでも8%のダウンだ。

しかしジープにとっても7人乗りのフルサイズSUVはライバルと比較した上でラインナップとして揃える必要があった1台。ジープとしては「大型は燃費が悪すぎるが、それでも7人乗れるSUVが欲しい」と願う層にアピールすることを狙うしかなさそう。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る