ハリケーンが吹くと原油価格が上昇…その理由

エコカー 燃費

アメリカの南部を直撃した大型ハリケーンの「カトリーナ」。死者数は、数千人に上り、また完全な復興には数年かかるとの見方も出ている。そして、このハリケーンの被害によって原油価格も高騰している。

その理由は「風が吹けば、桶屋が儲かる」よりも、ずっとシンプルだ。なぜなら、「カトリーナ」が上陸した米ルイジアナ州には、石油の生産・精製施設が集中しているが、これらのほとんどが破壊されてしまったからだ。ここではアメリカで消費される原油の約3割が採掘・生産されているが、その分がまるまる供給不足になるという。

アメリカ政府は、OPEC(石油輸出国機構)に増産を呼びかけているものの、増産余力のある国はサウジアラビアだけ。このため原油先物相場では、一時は史上最高値となる1バレル70ドルをつけた、というわけだ。

原油価格の高騰はガソリンや家庭用燃料の高騰ににつながるため、今後の世界の景気に与える影響も大きいのではないかと懸念されている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. 【怪談】Cさんの最後の乗客
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る