【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由
【マツダ ロードスター 新型発表】6MTと5MTがある理由 全 4 枚 拡大写真

新型マツダ『ロードスター』(25日発表・発売)には5MTと6MTがラインナップされている。同じエンジンに2種類のマニュアルミッションを用意する理由は「価格の安いモデルを設定して、価格帯の幅を広げるためです」。

パワートレーン開発推進部 藤冨哲男さんは「5MTと6MTの違いは主に1速から3速までのギヤレシオに現れています。6MTの方が低速域で子気味良い加速感と、シフトワークを楽しんでいただけると思います」とコメント。

「また、この6速ミッションはマツダで新たに内製したミッションですので、『RX-8』に搭載されているアイシン製とは違うものです。新たに設計するに当たり、シフトフィーリングにはこだわって設計いたしました。1速から4速までトリプルコーンシンクロを採用することで、先代の6MTのような硬さはなくなっているはずです」

「また、増えたトルクに対応するために5MTにも改良を施し、3速ギヤなどは大幅に強化していますので、5MTも操作感はだいぶ良くなっています」と説明してくれた。

実際に6速MTを搭載した「RS」に試乗してみたが、シフトフィーリングに嫌な渋さがなくなり、腕に力を入れなくてもスッとギヤが入るようになった。新開発の6MTも新型ロードスターの見所のひとつといえそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る