【ヒュンダイ ソナタ 日本発表】2.4リットルエンジンは新開発

自動車 ニューモデル 新型車
【ヒュンダイ ソナタ 日本発表】2.4リットルエンジンは新開発
【ヒュンダイ ソナタ 日本発表】2.4リットルエンジンは新開発 全 2 枚 拡大写真

ヒュンダイ『ソナタ』に搭載されるのは、クライスラーグループや三菱自動車と共同開発した2.4リットル直4の「θ(シータ)エンジン」だ。出力は164ps/23.1kgm。アルミ製のシリンダーブロックを持ち、可変バルブタイミング機構(VVT)を装備。最近のトレンドを取り入れている。

【画像全2枚】

このエンジンはヒュンダイが生産を手掛けたものだが、三菱が生産したエンジンについては、今秋から発売開始予定の『アウトランダー』から搭載が始まる。公称スペックには両社で若干の差異があるが、これは微妙なチューニングの違いによって生じているようだ。デビューはヒュンダイ製の方が一足早く、文句なしに最新鋭のエンジンといえるだろう。

ソナタの本国(韓国)仕様には3.3リットルV6エンジン(233ps)や、2.4リットルのデチューンモデルにあたる2.0リットル直4(144ps)もラインナップされている。日本仕様を2.4リットル1本に絞ったのは、仮想敵とするホンダ『アコード』や日産『ティアナ』の同クラスに狙いを定めたから。同排気量であれば、価格の安さで勝負できるという読みもあるのだろう。

一昔前ならともかく、今の韓国車はただ安いだけではない。北米市場での顧客満足度が急速に向上しているのは、品質も確実に向上しているから。エンジンは日本車に劣らない。劣らないどころか、まったく同形式のものがこれから出てくるわけだから…。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  4. 「もうSF映画やん」攻め過ぎたデザインのSUV『クレーター』にSNS興奮!「ヒョンデ覚醒」など話題に
  5. もはやフルモデルチェンジ! BMW『7シリーズ』改良新型、インパネも見えたぞ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る