【EZ助手席ナビ】一昔前のカーナビより測位は優秀

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【EZ助手席ナビ】一昔前のカーナビより測位は優秀
【EZ助手席ナビ】一昔前のカーナビより測位は優秀 全 2 枚 拡大写真

『EZ助手席ナビ』はGPSと携帯電話の基地局を使って測位を行っている。両方を使うことで現在地の修整を細かに行い、測位精度を高める仕組みだ。

ビルが乱立し、GPSの電波が取れないような都市部であっても携帯電話の電波がキャッチ出来れば、それを元に位置を把握する。CDMA方式は複数の基地局から電波を受信し、基地局自体が位置情報を持っているので「補正」という言葉以上の活躍を基地局が担っている。

このため、携帯電話を使っているとはいえ、位置精度自体はGPSのみで測位を行う一昔前のカーナビを完全に凌駕している。音声読み上げにも対応しており、通信でVICS情報も取得。渋滞を考慮したルートの設定を行うなど、ナビ機能だけで見るならば最新のモデルに匹敵するといえる。

実際に使ってみた感触も悪くはない。使う前は「大丈夫なのかな」と心配になるが、意外や意外、測位性能はかなり良く、指示も的確に行ってくれる。地図データも新しいので、使い続けた古いCDナビよりも安心できる。

発表会のデモンストレーションは短距離だったが、ビルの立ち並ぶお台場においても現在地を大きく外すことは無かった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る