フォード、ハーツレンタカーを売却

自動車 ビジネス 企業動向

フォード自動車は子会社である全米でも最大級のレンタカーチェーン、「ハーツ」を売却することを発表した。ハーツの譲渡価値は負債を含めて150億ドルで、フォードは56億ドルを得る。ハーツ売却は長らく噂にはなっていたが、フォードがキャッシュフローを獲得するためについに売却を決意、年内にも経営が譲渡される。

ハーツは1918年創業の歴史ある企業で、1926年にはゼネラルモーターズの傘下となった。その後GMが手放し、独立企業だった時期もあるが、1965年にはフォードと提携したという経緯がある。しかし完全にフォードの子会社となったのは1994年のことだ。ちなみに現在GMの傘下となっているレンタカー会社はナショナルである。

自動車メーカーにとってレンタカー会社を経営するメリットは、自社のストックをレンタカーとして利用することで、在庫処理と共に宣伝材料にもできる点だ。事実、フォード『トーラス』が全米のトップセラーカーだった時代、そのかなりの部分を占めていたのはレンタカーとしての利用である。フォードにとって、レンタカー部門を手放すというのは苦渋の選択だったことが伺える。

興味深いのは、この売却を市場がどう評価するのか、という点だ。キャッシュを手に入れる点での好評価と、レンタカー部門から撤退することへのマイナス評価が相反することが予想される。

また、これまでフォード中心だったハーツのレンタカーラインナップが売却により劇的に変化するのか、など一般消費者側の興味も高まりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る