【WRCラリージャパン】FIAメディアコンファレンス

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】FIAメディアコンファレンス
【WRCラリージャパン】FIAメディアコンファレンス 全 4 枚 拡大写真

29日、競技開始の前日にFIA主催のメディアコンファレンスが開催された。

【画像全4枚】

まず、今年がラリージャパン初参加となる三菱MMSPの鳥居勲社長は、「ホームランドであるラリージャパンでは、ぜひ表彰台を狙いたい。国内は依然として厳しい状況にあるが、このイベントで三菱自動車に対する信頼を取り戻したい。三菱の再生に向けてがんばりたい」とのコメントを寄せた。

スバルSWRTの東稔也社長は、「ニュージーランド以降の結果について満足していないが、これからは負けないつもりでやる。また、クルマの安全性はわれわれの重要課題でもある。オーガナイザーとともに取り組んでいきたい」と、今年の意気込みと、ラリーGBの事故後の安全性の問題の質問に答えていた。

プジョーのジャン・ピエール・ニコラ監督は、「日本にくる決断は難しかった。遺族とも会ったが、決断は正しいと思う。(GBでの事故の)マーシャルの決定は不満があるが、マーカス(グロンホルム)もショックから回復しつつある。残りもベストを尽くす」と、心境と決定について語った。事故後の処理の不満は、事故の起きたSS16でキャンセルするのではなく、その前のSS15でキャンセルすれば面倒なことにならなったことをほのめかした。

続いて、選手代表としてローブとソルベルグの質疑応答では、「(去年のように勝つ)チャンスは充分にある。ただ、50kmのSSや直線の多いレイアウトは非常にハードだ。もっとテクニカルなコースでもよい」と、ソルベルグは昨年よりスピードが上がりそうなステージにちょっと不満げだ。

ローブも「狭くてスピードが速すぎる。オーガナイザーはよかれと思ってやったことだろうが、砂利を入れたステージは掘れやすくラインをはずすと危険だ」と、やはり安全面を気にしたコメントを残した。

ラリーGBの決定については両者とも、マーシャルの決定は間違いだったと断言した。事故前の状態をリザルトとすれば(マーカスもポイントを得ていて)、ローブが自らペナルティを受けることもなかったということだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る