【横浜ゴム 新スタッドレス発売】路面温度対応がコンセプト

自動車 ニューモデル 新型車
【横浜ゴム 新スタッドレス発売】路面温度対応がコンセプト
【横浜ゴム 新スタッドレス発売】路面温度対応がコンセプト 全 5 枚 拡大写真
横浜ゴムは温度によって変化する路面の状態にあわせてグリップ力を最適に発揮する、温度対応をコンセプトとした新スタッドレスタイヤ『アイスガード・ブラック』を発売した。

アイスガード・ブラックは、今まで販売していた乗用車用スタッドレスタイヤ『アイスガード G10』の後継モデル。従来までの優れた吸水性に加え、晴天時に氷が溶けかけて濡れた状態のアイスバーンから、夜間のガチガチに凍った路面まで、温度域に合わせて機能する新素材「ブラック吸水ゴム」を新開発し、アイスバーンでの性能をさらに向上している。

このタイヤを開発した横浜ゴムタイヤ第一製品企画部 大前貴暁さんは「スタッドレスタイヤに対するお客様の声として、アイスバーンが磨かれたようなツルツル路面や、アイスバーンが解けかけたようなシャーベット状の路面でのグリップ力をアップして欲しいとの声が多く聞かれました」

「そこで、パワー吸水バルーンとブラックポリマーと呼ばれる新開発の素材を開発し、それらを組み合わせることで、濡れた路面では水を吸水し、凍った路面では確実に氷を噛むスタッドレスタイヤを作ることに成功しました」とコメント。

実際にアイスガード・ブラックを装着したクルマでテストコースを試乗すると、コースに到着した朝方のガチガチに凍った路面では、氷上とは思えぬグリップ力を発揮してくれた。それでいながら、晴天の日中に路面の氷が溶け始め、表面に水が浮くような状況でも大きくグリップ力が落ちるようなこともなかった。

スノードライブは路面状況につねに気を配らせ、路面に対応したドライビングが要求されるが、アイスガード・ブラックなら、さまざまな路面に対する対応力が強いので、ラクにスノードライブが楽しむことができそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る