【ホンダ シビック 新型発表】本体と調和のデザイン---モデューロ

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ シビック 新型発表】本体と調和のデザイン---モデューロ
【ホンダ シビック 新型発表】本体と調和のデザイン---モデューロ 全 3 枚 拡大写真
発表した新型ホンダ『シビック』(22日発表)に用意される純正カスタムパーツ、モデューロ。その開発は、クルマの最終スケッチが仕上がり、クレイモデルに粘土を盛りつける頃から、並行して行われる。

「新型シビックは、一見あっさりとしたデザインですが、デザイナーのこだわりが随所に盛り込まれています。モデューロのエアロパーツは、そのこだわりのデザインファクターを打ち消さず、むしろ引き立たせるような造形としました」

シビック用モデューロエアロパーツの開発を手がけたホンダアクセスの研究員、日野栄一氏は語る。

「たとえばフロントのロアスポイラー。シビックのウエストラインはフロントエンド下端に向けて、弧を描くように落ちています。これは車両本体のデザイナーが、グループCカーのような凝縮感を狙って作り上げたグラフィックなんですが、そのラインのエネルギーをエアロパーツがボディ下部で打ち消すことのないよう、造形に徹底的にこだわりました」(日野氏)

実物を見ると、フロントスポイラーの造形がオリジナルのラインを上手く生かしたものであることがはっきりわかる。こうしたオリジナルデザインへの配慮はモデューロ全体に共通するものだ。ボディ側面に目を移しても、後方に向かって切れ上がるドアプロテクターのラインを、フロントスポイラー側部、サイドアンダースポイラー、リアアンダースポイラーが一体となって強調する造形が採用されている。

「モデューロは、常に本体のデザイナーと常に意思疎通を行いながら製作しています。後付け感の少ない、オリジナルと調和の取れたデザインが、純正カスタムパーツの魅力だと思っています」(日野氏)

オリジナルの魅力を維持しつつ、落ち着いた雰囲気の新型シビックに若さを吹き込むモデューロのカスタムパーツは、若年層ユーザーにとってはかなり狙い目!?

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  5. ホンダアクセス、新型『プレリュード』の純正用品発売…スペシャリティクーペをさらに上質に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る