【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる
【スズキ スイフトスポーツ詳報】その3 MTもATも楽しめる 全 5 枚 拡大写真

新型『スイフトスポーツ』には従来の5速MTに加え、新たに4速ATがラインナップされている。5速MTは2速から5速までをクロスレシオとし、ギヤ比を近づけることで小気味よいシフトワークが可能となっている。

スイフトスポーツのミッションを開発したスズキ トランスミッショングループの祖母谷 聡和さんは「スイフトのマニュアルミッションは、スムーズなシフトチェンジができるよう、フリクションロスを抑えたシフトケーブルを採用し、2速にはダブルコーンシンクロを採用しています。基本的にはフリクションを減らしながらも、剛性感を高めています。さらに、クラッチも強化しておりますし、トルク容量も1.8リットル車レベルまでアップしています」とコメント。

実際にスイフトスポーツのマニュアルミッションは非常に扱いやすい。フリクションが少なくスパっスパっと入るのだが、あいまいなところがなく、キチッと思ったところにシフトレバーを導いてくれる。これならシフトミスを犯す心配は少ないだろう。

そして新たに設定されたATにも注目して欲しい。祖母谷さんは「ATは専用にファイナルレシオが下げられており、全体的にローギヤードな設定になっています。さらにトルクコンバーターの特性をチューニングしていますので、加速時には力強さを感じていただけるともいます」とコメント

事実、スイフトスポーツのATは、かなり加速重視に仕上がっており、引き締まった感じがする。シフトアップのタイミングも、多少引っ張ってから変速するので、自然にスポーティな走りが楽しめる。

シフトレバーのパターンは標準車と同じゲート式だが、このゲートは各ギヤのポジションがわかりやすく非常に使いやすい。これならマニュアルモードやステアリングスイッチがなくても、ATでじゅうぶんにスポーツドライビングが味わえるだろう。

「スイフトスポーツはマニュアルが当たり前」と思っていたが、意外にATでも走りを楽しむことができた。購入する人は、悩ましいトピックがさらにひとつ増えてしまいそうだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る