9月の米新車販売…日本勢圧勝

自動車 ビジネス 企業動向
9月の米新車販売…日本勢圧勝
9月の米新車販売…日本勢圧勝 全 2 枚 拡大写真

9月のアメリカの新車販売で、トヨタ、ホンダ、日産が2桁の大幅増、対する「ビッグ2」GM、フォードは2桁減の惨敗となった。

【画像全2枚】

日本車好調の理由はガソリン高による追い風もあり、コンパクトクラスの販売が急増したこと。対するビッグ3は、6月から行っていた従業員価格で販売のインセンティブで売り上げが伸びたことから、逆に9月は販売減が目立つ結果となった。

アメリカ全体ではハリケーンの影響などもあり、昨年同期と比べて7%減。しかしその中で日産は17%、ホンダは12%、トヨタは11%の販売増を記録した。しかも乗用車に限るとトヨタ、ホンダはそれぞれ19%増。中でもホンダ『シビック』は34%、日産も『セントラ』(日本名旧『サニー』)が66%増と、燃費の良いコンパクトクラスの伸びが目立つ。

一方でGMは24%、フォードは19%の販売減。ただし両社とも従業員価格インセンティブの反動として減少は織り込み済み、としており年度末には昨年より販売増となっている、と自信を見せている。

しかし今後もガソリン価格の高値移動は続くと思われ、大型SUVやピックアップをドル箱にしているビッグ3の苦戦が予想されている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る