日産、車車間通信の実用化を目指した『ASV-3』を開発

自動車 テクノロジー ITS
日産、車車間通信の実用化を目指した『ASV-3』を開発
日産、車車間通信の実用化を目指した『ASV-3』を開発 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、車両間の相互通信(車車間通信)を利用することで、交通事故低減を目指す第3世代の先進安全自動車『日産ASV-3』を開発したと発表した。同社は、ASV-3を使って国土交通省が主催するASV(先進安全自動車)のシステム検証実験に参加しており、10月12、13日の両日に北海道苫小牧市で開催される公開実験にも参加する。
 
ASV-3は、車車間通信を使った情報提供システムを搭載するとともに、これまでのHMI(ヒューマン・マシーン・インターフェイス)の研究開発成果を取り入れることで、クルマの周辺状況に関する情報をより早く、より効果的にドライバーに認知させることを目指した。この結果、クルマの安全機能の充実に加えて、ドライバーがいち早く危険を回避するための行動を取ることが可能となり、安全性の向上が期待できる。
 
具体的には、見通しの悪い交差点での出合頭事故や右折時における対向直進車との衝突事故、左折時における二輪車巻き込み事故、追突事故、同一方向、車線変更時における接触、衝突事故の5種類の事故状況を想定し、車車間通信で得られた他車両の位置表示を行い、ドライバーがより早くクルマ周辺の状況を認知できるよう支援を行う仕組みだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る