高速バス、走行中にドアを開放

自動車 社会 社会

国土交通省は5日、宮城交通バスの運行する路線高速バスが東北自動車道を走行中、運転手の操作ミスからドアを開けるトラブルが発生していたことを明らかにした。トラブルは9月中旬に起きているが、国交省に連絡が入ったのは4日だったという。

これは国土交通省・東北運輸局が明らかにしたもの。問題のトラブルは9月16日の午前10時ごろに発生している。宮城交通の運行する路線高速バス(福島発、仙台行き)が福島県桑折町内の東北自動車道下り線を走行していた際、42歳の運転手が誤ってドアの開閉レバーを操作してしまった。

当時このバスは80km/h近い速度で走行していたが、ドアは後方へスライドして全開状態となった。運転手はすぐにドアを閉める操作を行ったが、風圧によって完全に閉じることが出来ず、路肩にバスを急停車させてドアを閉めたという。窓を拭くためのタオルを右側のコンソール部に置いていたが、これを取ろうとした際にドアレバーに引っかかったことが原因らしい。バスの乗客29人にケガはなく、運行ダイヤへの影響も無かった。

運転手は当日中に自分が所属する営業所の運行管理者にトラブルを報告したが、本社への伝達がなされておらず、本社から運輸局への報告が行われたのは4日になってからだった。同社は「報告の遅れも含め、再発防止に努めたい」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る