乗用車用タイヤ空気圧モニタリングシステム…横浜ゴム

自動車 ニューモデル 新型車

横浜ゴムは、独自開発した乗用車用TPMS(Tire Pressure Monitoring System)である『AIR watch』(エアーウォッチ)を、11日よりYFCを通じて日本国内向けに300セット限定発売した。

AIR watchは、すでに販売しているトラック・バス用TPMSである「HiTES」(ハイテス)の技術を応用し、乗用車向けに開発した商品。国内規格によると、従来製品はアンテナの設置および受信器から表示器までの配線の煩わしさから、取り付け作業に時間が掛かるという問題があったが、AIR watchはこの作業性の問題を大きく改善した。

AIR watchは、HiTESで培った技術により高感度の受信器(表示器と一体)ひとつとフロントウィンドウに貼り付ける専用フィルムアンテナの開発により、4輪それぞれのタイヤから送られる4つの空気圧データを、1アンテナ1受信器で受信することを可能とした。

このため、取り付けに掛かる作業効率が大幅に改善され、ETCの取り付けと同程度の作業で取り付けられる。センサユニットを接着するために専用開発した「AIR watch専用接着剤」は300km/hでのレーシング走行にも耐えうる。

価格は7万1400円。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る