【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦
【F1中国GP】決勝…シーズン象徴、最終戦 全 2 枚 拡大写真
2005シーズン最後を締めくくる中国GP。2度のセーフティーカーにも惑わされることなく、ワールドチャンピオンのフェルナンド・アロンソがポール・トゥ・ウィンで今季7勝目。ルノーに念願のコンストラクターズチャンピオンシップをもたらした。

コンストラクターズタイトル獲得に向け予選でフロントロウを独占したルノーに対し、マクラーレンはフアン・モントーヤが排水溝の蓋を踏みパンクするというアクシデントに見舞われリタイア。キミ・ライコネンが2位に入るも、ポイント数で及ばず。ルノーはダブルタイトルを達成した。

3位にはトヨタのラルフ・シューマッハが表彰台をゲット。チームメイトの、ヤルノ・トゥルーリはノーポイントに終わった。

4番グリッドからのスタートで期待されたB・A・R・ホンダのジェンソン・バトンは8位に入り1ポイントを獲得。日本GPでのペナルティで17番手スタートの佐藤琢磨はスタート時のフライングによりドライブスルーペナルティ。セーフティーカー後に駆動系のトラブルが原因とみられスローダウン、リタイアに終わった。

フェラーリのミハエル・シューマッハはダミーグリッドに着く前にミナルディのクリスチャン・アルバースと接触し、最後尾スタート。さらに長期に渡ったセーフティーカー中に冷えたタイヤとブレーキによってコントロールを失い単独スピン。苦しい今シーズンを象徴するエンディングとなった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る