【東京モーターショー05】ミシュラン「空気のいらないタイヤ」、日本に初登場

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】ミシュラン「空気のいらないタイヤ」、日本に初登場
【東京モーターショー05】ミシュラン「空気のいらないタイヤ」、日本に初登場 全 3 枚 拡大写真

タイヤ空気圧をモニタリングするシステムをさらにアドバンスさせた技術や、パンクしてもある程度は走れるランフラットタイヤなどの開発競争が過熱するタイヤ業界だが、ミシュランは一気に「空気のいらないタイヤ」を、東京モーターショーで日本に初登場させた!

とはいえ、さすがに当面の市販化が視野に入っているわけではなく、日本ミシュランタイヤのフランソワ・ビュッソン社長は「10年から15年、あるいは20年先の実用化になるでしょう」と、流暢な日本語で説明した。

この『Tweel』(トゥイール)は北米のミシュラン開発研究センターが開発した、タイヤとホイールを一体化したプロダクト。

ミシュラングループの技術コミュニケーション・ディレクター、ピエール・メネンデス氏は、「新しいポリウレタンとガラス強化プラスチックを使った弾力性によって、サスペンション的な機能をもたせることができた」と語る。

タイヤとホイールが一体化することで、パンクすることもなければ、空気圧をこまめにチェックする必要もなくなるわけだ。今現在の最新技術である、タイヤモニタリングやランフラットをも不要とする、タイヤテクノロジーの大転換点となる可能性を、ミシュランは追究しているのだ。

もちろん、当座の最新技術にもミシュランはいかんなく実力を発揮している。タイヤを垂直方向に固定してリムから外れないようにして、パンク時の走行継続を可能にした「PAXシステム」は、アメリカでホンダが販売する06年モデルのアキュラ『RL』で、テクノロジー・パッケージのオプションとして採用されることとなった。

今年はF1でも念願の復帰後初タイトルを獲得、1不戦敗を除いて18戦18勝を達成したミシュラン。技術への飽くなき挑戦はどこまでも続く。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る