日産今期の業績を左右するリスクと好機は?

自動車 ビジネス 企業動向
日産今期の業績を左右するリスクと好機は?
日産今期の業績を左右するリスクと好機は? 全 1 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、2006年3月期の連結決算の業績見通しでのリスクと好機を明示した。

リスクについては、米国で上昇しているインセンティブをベースに、インセンティブ競争の激化、業界全体のモデルミックスの悪化、原材料価格の高騰、金利の上昇、エネルギー価格の高騰を上げた。

逆に、好機となるのは日産バリューアップの徹底と円安ドル高による有利な為替レートをあげている。

圧倒的にリスクが多いのに加えて、リスクには日産が収益を確保している米国市場のものも多いため、同社の業績は予想以上に厳しくなるとの見方が強まっている。

ただ、日産が通期業績見通しは変更していない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る