省エネセンターのキャンペーン…子供の教育に良いかも

エコカー 燃費

省エネルギーセンターは31日、今夏に呼びかけた省エネ実践活動に1万3000人が取り組み、原油のドラム缶換算で859本の省エネ効果があったと発表した。具体的な行動を10項目にまとめたカレンダーを配布し、実際に使ってもらったもの。

実践度が高かった項目は「人のいない部屋は消灯します」で80.4%。以下、「洗濯はまとめて洗う」、「テレビをつけっぱなしにしない」などの順。「駐停車時はアイドリングストップします」、「近場への外出はクルマに乗らないようにします」はの実践度はそれぞれ68.8%、69.6%だった。

同センターでは冬場にも同様のキャンペーンを予定しており、希望者を募っている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る