【東京モーターショー05】閉会、来場者151万人突破

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー05】閉会、来場者151万人突破
【東京モーターショー05】閉会、来場者151万人突破 全 3 枚 拡大写真

10月21日から17日間にわたり、千葉市の幕張メッセで開かれていた第39回東京モーターショーは、11月6日午後7時に閉幕した。クラッカーが弾け、蛍の光のメロディが鳴り響くなか、各社の展示ブースは、ショーで活躍したコンパニオンが横一線に勢ぞろいし、来場者を見送った。

会期中の総入場者数は151万2100人。当初予想の150万人を1万人上回った。主催者側は「新たな半世紀に向けたショーへの第一歩を踏み出す意欲に弾みをつけることができた。また、会期延長により、来場者数の平準化・混雑緩和を図り、ゆっくりと見学できる環境作りも実現した」と分析している。

次回のショーは2年後,2007年秋に乗用車から商用車まですべてを含めた新総合ショーに衣替えする。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る