ジー・エス・ユアサ、安価な水素製造法を開発

自動車 ニューモデル 新型車

ジー・エス・ユアサコーポレーションは7日、低温でメタノールから水素を製造できる低コストな水素製造方法を開発したと発表した。名古屋国際会議場で16日から開催される「第46回電池討論会」で発表する。

メタノールから水素を製造する従来の方法は、メタノールの有機物部分を酸化させて水素を分離するため、150度以上の高温の環境が必要だった。起動に時間がかかるほか、小型化が困難などの問題があった。

新製造法は、メタノール型燃料電池(DMFC)と同じ構造のセルの燃料電池側にメタノール水溶液を供給、空気極側に空気を供給する方式とすることで、空気の供給量を従来のDMFCの10分の1程度に削減。これにより、反応温度を30-90度の低温にすることができた。自動車や家庭用燃料電池のための水素製造技術に活用できると見こんでいる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る