次のカーエンタテイメントは車内サテライトテレビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

サテライトラジオの契約件数が200万件に近づいているアメリカで、次の車内エンタテイメントシステムの中心として注目を集めているのは車内サテライトテレビだ。

すでに1年前に実用化されているが、現行の「トラックビジョン」やこのところ関心を持たれている車内でのダイレクTV受信機搭載で最大の問題となっているのは、サテライトディッシュをクルマの屋根に設置しなければならないという点。ディッシュの大きさにより車の高さが12cmも伸びてしまうし、美観を損なうと不人気なのだ。

そこでトラックビジョンを提供しているKVH社では、近い将来メーカーがOEMとして設置する新しいアンテナを提供する予定だという。このアンテナはクルマのヘッドライナー部分に埋め込まれており、高さはルーフラックラインよりも低くてすむ。

ただしOEMとしてデザインされているため、アフターマーケットでは取り付けができない。現在のサテライトテレビ用受信機とアンテナのセットは、2300ドル程度でアフターマーケット利用できる。

つまり今後、メーカーがどれだけサテライトテレビの導入に関心を抱くかによって普及の度合いが測られる事になる。KVHによると、すでにGMのキャデラックはディーラーオプションとしてトラックビジョンシステムを提供しており、エイビスレンタカーではハマー『H3』をトラックビジョン搭載で貸し出している、という。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 「実質312万円スタート」スズキの新型EV『eビターラ』、コスパの高さにSNS注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る