【ITS世界会議05】北米版リアルタイム渋滞情報サービス「511」

自動車 テクノロジー ITS
【ITS世界会議05】北米版リアルタイム渋滞情報サービス「511」
【ITS世界会議05】北米版リアルタイム渋滞情報サービス「511」 全 4 枚 拡大写真

カリフォルニア州のブースでは、渋滞情報サービス「511」関連の展示が複数行われている。

【画像全4枚】

511はMETROPOLITAN TRANSPORTATION COMMISSION (MTC)が運営する渋滞情報サービス。電話の自動応答音声メッセージや専用ウェブサイト「511.org」などを使い、リアルタイム渋滞情報を提供している。また、511の情報はカーナビなどにも提供されている。

渋滞情報を収集しているのはサンフランシスコなどベイエリアと周辺9カ所の郡部。他のITSサービスと同様に、アメリカでは各地方行政が独立的に運営するため、今回展示されていたものはカリフォルニア州のサービスのみだった。

リアルタイム渋滞情報は路上センサーやFASTRAKのアップロード情報など複数のデータからなり、3分間隔でアップデートされている。

511の基本的なサービスは電話による自動応答メッセージであり、これは「公共サービス」という位置づけから、携帯電話からでも通話料無料で利用できる。専用番号511をダイヤルし、渋滞情報を知りたい道路名を言えば、自動的に渋滞情報を聞くことができる。

専用ホームページ「511.org」では、リアルタイム渋滞情報をパソコン上で見るだけでなく、目的地までの到着時間や、公共交通機関との所要時間の比較、ライドシェア(相乗り)の相手募集の掲示板など、多岐にわたる交通情報サービスが提供されている。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る