【日産 ウイングロード 新型発表】デザイナーに「アレ」について聞く

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ウイングロード 新型発表】デザイナーに「アレ」について聞く
【日産 ウイングロード 新型発表】デザイナーに「アレ」について聞く 全 5 枚 拡大写真

東京、日産銀座ギャラリーとアップルストア銀座にて14日、新型『ウイングロード』の発表を記念して、Enjoy NISSAN withiPod「1DAY MUSIC STATION in NISSAN GALLERY GINZA」と題したイベントが開催された。

【画像全5枚】

イベント会場で新型ウイングロードのデザインについて、日産自動車 デザイン本部プロダクトデザイン部でエクステリアデザイン担当の佐藤大さんとインテリアデザイン担当の平岩基彦さんのお二人にお話を伺った。

---まずエクステリアデザインのコンセプトを教えて下さい。

佐藤 『スタイリッシュ&ファンクション』です。機能を活かしながらスタイリッシュを目指しました。

---フェンダーアーチとサイドウィンドウのウェーブが特徴的です。

佐藤 フェンダーは、FFですから前輪で駆動しながら「抜け」の良さを狙いました。サイドウィンドウは「ウェーブド・ドリップライン」と呼んでいるのですが、キックアップで躍動感を表現しています。2カップルのためのビッグキャビンと荷室とを視覚的に分け、箱にならないようスタイリッシュに仕上げています。

---ご自身でいちばんの見所をあげると?

佐藤 「面使い」です。ボルボのようにサイズも大きく薄く長くなくても、機能的でありながらスタイリッシュに表現できる。でもトヨタ『カルディナ』のようにただスタイリッシュではなく『ゆるい』雰囲気も表現したい、と言うことを目指しました。

---インテリアのデザインコンセプトを教えてください。

平岩 「ロープロファイル&スーパーラウンデッド」です。『ティーダ』ベースですが、ティーダは重厚な雰囲気でした。それに対してウイングロードは軽快感を低さで表現しています。それにインテリアもスタイリッシュ&ファンクションと言うことで、小物入れ収納をスタイリッシュに表現しています。またカスタマージェネレーションが、シルバー、クロームを普段から身につけています。これをインテリアに取り入れています

---インテリアの見所は?

平岩 シルバー、クロームは吟味しました。またインパネとドアのアッパーの新工法の柔らかい手触りの良い素材も、見て触って確かめて下さい。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る