【ITS世界会議05】居眠り運転を検知するメガネ

エコカー 燃費
【ITS世界会議05】居眠り運転を検知するメガネ
【ITS世界会議05】居眠り運転を検知するメガネ 全 3 枚 拡大写真

ITS世界会議・サンフランシスコのオーストラリアブースでは、新開発の居眠り運転検知メガネ『SLEEP DIAGNOSTICS』が発表された。

SLEEP DIAGNOSTICSでは、メガネの内側に搭載した超小型カメラが人間の瞼と眼球の動きをチェックし、居眠りをしそうになると現れる特徴的な動きを検知。ドライバーが眠気を催してきたら警告するという。

「実用化については現在、外部に接続しているバッテリーの内蔵化が課題になる。また普及シナリオに関しては、まずは商用車、特に大型商用車のドライバー向けを考えている」(説明員)

商用車ドライバーの居眠りによる事故は、損害が大きくなりやすく、人的・経済的損失ばかりか、社会問題にもなりやすい。特にオーストラリアやアメリカでは「道路の直線が長く続き、居眠り防止は重要な問題」(説明員)だ。また、SLEEP DIAGNOSTICSでは飲酒中の眼球の動きを抽出して、飲酒運転検知機能の実用化にもめどが立っているという。

日本でも大型商用車の居眠り運転や飲酒運転事故は大きな問題になっている。SLEEP DIAGNOSTICSのようなドライバーのヘルスモニタリングシステムの重要性は高そうだ。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る