【フォード フォーカス詳報】その3 ハンドリングはクラストップレベル

自動車 ニューモデル 新型車
【フォード フォーカス詳報】その3 ハンドリングはクラストップレベル
【フォード フォーカス詳報】その3 ハンドリングはクラストップレベル 全 6 枚 拡大写真

新型フォード『フォーカス』はマツダ『アクセラ』とプラットフォームを共用しているが、その走りには大きな違いが見られた。

【画像全6枚】

フォードアジアパシフィック&アフリカ プロジェクトマネージャーのイアン・ディグマンさんは「フォーカスとアクセラはプラットフォームやサスペンションの取り付け部分など、共用されている部分は多いですが、ダンパーやスプリングなど、チューニングできる部分はすべてフォードで独自に開発しています。その結果、それぞれのブランドで、違ったフィーリングに仕上がっていると思っています」と説明する。

実際にフォーカスに乗ってみると、ドイツ車らしい乗り味に仕上がっていた。ハンドリングにはリニアリティがあり、ステアリングの舵角に応じてキチっとクルマが向きを変えてくれる。乗り心地に関しても、決して柔らかくはないが不快な硬さはない。

このフットワークの確かさは、VW『ゴルフ』に勝るとも劣らないレベルに達している。ストロークを深く取りながらも、クルマの挙動は極力抑えられているので、低速域から高速域まで安心してコーナリングを楽しむことができる。

先代に比べると、キビキビ感やシャープな雰囲気は若干薄れているが、ワインディングも早いペースで安心して走れる、安定感の高いフットワークを手に入れている。この落ち着いた乗り味は、新型フォーカスの最大の魅力といっていいだろう。ハンドリングに関しては、間違いなくクラストップレベルといえそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る