新・神話フェラーリ…デザインコンペ優秀賞決定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
新・神話フェラーリ…デザインコンペ優秀賞決定
新・神話フェラーリ…デザインコンペ優秀賞決定 全 6 枚 拡大写真

明日のカーデザイナーを探し求めて、フェラーリとピニンファリーナが開催した国際デザインコンテスト「神話の新コンセプト」のウイナーは、日本の永里大輔さんら3大陸の4作品に決定した。18日、フェラーリが発表した。

デザインコンペは1月から、世界の有力デザイン学校4校を指名して開始した。参加学生の国籍は13カ国に及ぶ。未来のフェラーリはコスモポリタンだ。

4校はCCS=カレッジ・フォア・クリエイティブ・スタディーズ(アメリカ、デトロイト)、コベントリー工芸大学(イギリス)、IED=ヨーロッパ・デザイン学院トリノ校(イタリア)、そしてTCA=東京コミョニケーションアート(日本)。

各校で学内選抜を経た5作品づつ、計20作品の1/4スケール立体モデル、スケッチ、コンセプト説明文が最終選考に臨んだ。

デザインの課題は、国際的な定評を得ている現行ミッドシップ8気筒とフロントエンジン12気筒フェラーリに対し、刺激的な代替案を提案すること。フェラーリと認識でき、ブランドにふさわしい価値を備えていれば、創造は自由。優秀作品4点は次の通り。

●『ミレキリ』 IED:ロイス・アグリョ(スペイン)、フェリックス・ヒリー(ドイツ)

●『フィオラノ』 コベントリー工芸大:ロブ・バタムス(イギリス)、トム・ハードマン(イギリス)、ディビッド・イマイ(アメリカ)

●『トレ・ディビーゾ』 TCA:永里大輔(日本)、キム・テキュン(韓国)、八窪ヒロアキ(日本)

●『アスカリ』 IED:マヌエレ・アンプリモ(イタリア)、ベアネル・グルベル(イタリア)、ユ・ジェチュル(韓国)

ウイナーにはフェラーリかピニンファリーナでの研修の機会が与えられる。

選考委員は実際に量産型フェラーリのデザインを決定している役員やマネージャー。フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモロ(社長)、ジャン・トッド(ジェネラルマネジャー)、ドナート・ココ(コンセプトデザインチーフ)、ピニンファリーナのセルジオ・ピニンファリーナ(会長、イタリア終身上院議員)、ケン奥山(デザインディレクター)ら。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る