【東京モーターショー05】ゼンリンのサツキちゃんに一瞬ときめく

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【東京モーターショー05】ゼンリンのサツキちゃんに一瞬ときめく
【東京モーターショー05】ゼンリンのサツキちゃんに一瞬ときめく 全 3 枚 拡大写真
地理情報サービス(GIS)大手のゼンリンブースに、かなり萌え系のお姉様が……。彼女の名は音声会話対応エージェントナビ『SA・TSU・KI(サツキ)』(東京モーターショー、10月19日−11月6日)。

音声認識システムを介してサツキちゃんにお願いすると「何を食べる?」「静かな店がいい?」などと、こちらの気分や好みを優しい声で聞いてくる。『ぐるなび』の情報をもとに、すてきなお店を探してくれるのだ。

ほか、海へのドライブなど、シチュエーションや気分に合った曲を選んでくれたり、スケジュール管理をしてくれたりもする。彼女なしの筆者、可愛い3Dとの子と会話に一瞬心がときめいたが、助手席が空いたクルマに乗って、サツキと会話をしているシチュエーションを想像したら、少し心が悲しくなった(T_T)。

このサツキちゃん、半分ふざけているようにも思われるが、使われているのは音声認識エンジン、会話を制御するエージェントエンジン、データベースの中から条件に合ったコンテンツを引き出すレコメンドエンジン、地図をコントロールする地図配信エンジン、自然な会話を実現する合成音声エンジンなど、数々のハイテク技術が投入されている。

クルマで言えば、前衛的なコンセプトカーのようなものだ。ゼンリンのテクノロジーから目が離せない!!!


【お詫び】一時『ぐるなび』の会社名が誤って表記されていました。お詫びして上記の通り修正いたします。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る