「史上最悪のクルマ」投票---アメリカン ターキー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「史上最悪のクルマ」投票---アメリカン ターキー
「史上最悪のクルマ」投票---アメリカン ターキー 全 1 枚 拡大写真

インターネットニュースを配信するMSNBCが、読者に対して「オールタイム・アメリカン・ワースト・カー」の投票を呼びかけた。時代を問わず、「最悪」だったと思われるクルマに一票を、というちょっと変わった人気投票だ。

選ばれたクルマはサンクスギビングホリデーの定番料理にちなみ、「ターキーカー」(ターキーにはバカ、マヌケ、といった意味合いがある)と名付けられた。

投票は、アメリカ車の品質が最低だったとされる70年代のものに集中し、フォード『ピント』、AMC『ペーサー』、ダッジ『ホライズン』、AMC『グレムリン』などが多くの票を集めたが、中でも突出していたのがシボレー『ベガ』だ。窓から雨漏りがする、走行中にパーツが落ちる、6万マイルで廃車、など現在のクルマからは考えられないようなコメントが寄せられた。

しかし、“レモンカー”と言いつつもこうした古き良き時代、アメリカ車がまだ幅をきかせていた時代を懐かしむ声も多く、苦労はさせられたが愛着があったという心情が察せられる。GM車のシェアが25%前後にまで落ち込んだ現在、様々な問題を抱えながらもアメ車が元気だった時代への郷愁には根強いものがある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る