【ドコモP902i】ブルートゥース機器との接続手順

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ドコモP902i】ブルートゥース機器との接続手順
【ドコモP902i】ブルートゥース機器との接続手順 全 8 枚 拡大写真

NTTドコモ『P902i』はブルートゥース対応となっており、同規格に対応した各種機器との接続が可能だ。こうした機器と接続する場合には「ペアリング」と呼ばれる事前の登録設定が必須となるが、同じブルートゥース対応ケータイであっても、電話機によって設定方法は大きく異なる。「設定しやすい機種」と「設定しにくい機種」というのが確実に存在している。

早速入手したP902iでペアリングの手順を検証してみたが、結果から言えばP902iは「接続しやすい」部類に入る。ブルートゥースメニューは階層の比較的浅い部分にあり、周辺の機器を検索する時間も非常に早かった。

各自動車メーカーのテレマティクス機器との接続検証は残念ながらまだ行っていないが、これから順次進めていきたい。

[標準的なペアリング手順]

P902iのトップ画面→メニュー画面へ→一覧から「生活メニュー」選択→ブルートゥース→接続機器リスト→サーチ(画面左下表示)→機器の検索開始→接続する機器を任意選択→認証コード打ち込み→認証すればペアリング終了

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る