三菱自動車、北米法人トップに本社海外担当責任者を起用

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は、米国子会社ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ(北米三菱)の社長兼CEOに春成敬・三菱自常務海外事業統括部門担当が2006年1月1日付で就任する人事を発表した。

北米三菱のリチャード・ギリガン社長兼CEOは、共同社長兼共同CEOとなる。三菱自動車の海外事業統括部門担当は、益子修社長が兼任する。

経営再建中の三菱自動車にとって、最重要市場の北米事業の立て直しは国内の立て直しと並ぶ最重点項目だ。三菱自動車は北米三菱が緊密に連携し、機動的に対応するため、北米事業のトップに三菱自動車の春成氏を据える。

三菱自動車は2004年度以降、米国市場における利益体質の確立を目指し、新車の継続投入、フリート絞り込み・在庫圧縮による販売正常化を通じたブランド再構築などの施策を進めてきたほか、イリノイ工場の生産体制を一直化するとともに、過剰設備に対する減損処理を行っている。

2006年度には同工場生産車種の他地域への輸出を開始し、生産設備の有効活用及び収益機会の一層の増大を図る計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. これが“大人の”ボルクレーシング『G025 SZ EDITION』シャイニングブロンズメタルが魅せる究極美学PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る