フォードに不買運動の危機…ゲイに反対するキリスト教団体

自動車 社会 社会

キリスト教右派の保守的な団体、アメリカン・ファミリー・アソシエーションが、フォードグループに対するボイコットを計画中だという。

事の起こりは、同団体がフォードグループに対し、「ゲイ団体のメディアに広告の掲載を続けるならアメリカン・ファミリー・アソシエーションはフォード製品をボイコットする」と通告したことに対し、フォードが一旦はゲイメディアへの広告を取りやめる、と発表しながら再度軌道を修正したこと。

アメリカではゲイの結婚を認めると発表した州に対し合衆国憲法違反だと裁判になるなど、キリスト教保守派とゲイを擁護するリベラル派の対立が浮き彫りになっている。今回の騒動はメーカーとしてそのとばっちりを受けた形である。

フォードグループの中で、ジャガーとランドローバーはゲイ団体へのスポンサーやゲイ向け媒体への広告打ち切りを早々と発表したが、ボルボはゲイメディアへの広告を続けていた。

これについて、中西部一帯のいわゆる「バイブルベルト」と言われる保守派が主流の地域では、「今以上にセールスの成績が落ちる」と心配するディーラーも多いが、東西海岸沿いのリベラル派主流の地域では「大きな影響はない」と冷静な反応を示している。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 「トヨタがロールスロイスと勝負するのか?」2ドアクーペの新型センチュリー発表に、SNSは興奮の渦
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る