【トヨタ クラウン マイナーチェンジ詳報】引き締まった走り

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ クラウン マイナーチェンジ詳報】引き締まった走り
【トヨタ クラウン マイナーチェンジ詳報】引き締まった走り 全 4 枚 拡大写真

マイナーチェンジを行なったクラウンのアスリートは、パワーアップされたエンジンに話題が集まっているが、フットワークも磨き上げられている。クラウンの車両開発を担当したトヨタ自動車 第一車両性能開発部杉本善孝さんは「アスリートはエンジンを強化するにあたり、ブレーキや足まわりもリファインしています」

「ブレーキはレクサス『GS』と同じようにフロントに4ポッドキャリパーを採用し、ブレーキディスクも拡大しました。また、サスペンションに関しては従来と同じように、AVS(Adaptive Variable Suspension System)を採用していますが、ノーマルモードの乗り心地を改善しました」

「VSCに関してもアスリートは、よりドライバーの意志を反映するように介入の領域をブラッシュアップしています」とコメント。

実際に新しくなったアスリートの走りには、洗練されたものを感じる。ハンドリングのリニアリティが増し、普段の乗り心地もよくなっているのだ。AVSをスポーツモードに切り替えたときには、瞬時に足まわりが多少硬くなり、フットワークが引き締まる。その走りはスポーティとまではいかないものの、クラウンとは思えぬほど硬質なフットワークを見せてくれる。

3.5リッター車はエンジンパワーが増したことでVSCやトラクションコントロールの介入も多くはなるが、その制御も以前よりナチュラルさが増しており、むやみにパワーを制御する感じはしなくなった。

確かに新しくなったアスリートはエンジンだけではなく、フットワークや電子制御のデバイスも大幅に進化していた。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る