【COTY】私が入れた10点…高原誠「レクサス GS」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【COTY】私が入れた10点…高原誠「レクサス GS」
【COTY】私が入れた10点…高原誠「レクサス GS」 全 2 枚 拡大写真
レクサス『GS』に10点入れました。ひとつには人とクルマの関係…ディーラーも含めて、ただ単にクルマのハードウェアにクローズアップするのではなく、クルマのある生活という全体像の次元で見直していこうとする部分に共感しました。

便利であることとか、高性能であること以上の充足感を求めようとする動きが感じられるようになってきましたが、このことは高級ブランドである資質の如何を問わず、すべてのクルマに対等に備わって当然のことだと思います。

このレクサスブランドが成功することによって、この人とクルマとの関係がトヨタ車全車に波及していき、今よりもずっとよくなっていくのではないかと思っています。

もうひとつは、先進技術を積極的に採用した部分を評価しました。こうした装備は研究・開発に莫大なコストがかかるといわれていますが、レクサスブランドで早期から投入することでコスト回収が行なわれ、追ってトヨタ車全車に広まっていき、国産車全体の安全性向上に貢献してくれる期待感もあってのことです。(談)

《高原誠》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る