携帯電話使用を開き直り…島根で逮捕者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

島根県警は20日、運転中に携帯電話を使用したとして、32歳の男を道路交通法違反(携帯電話使用)の現行犯で逮捕した。摘発時の態度が非常に悪質と判断されたためで、携帯電話使用が要因での逮捕は島根県内初。

島根県警・松江署によると、事件が起きたのは20日の午前10時45分ごろ。同署員が松江市宍道町東来待付近の国道9号線で交通検問を実施していたところ、普通トラックを運転しながら携帯電話で通話をしている男を発見。ただちに停止するように命じた。

男は停止命令には従ったものの、携帯電話の使用を否認。職務質問の際にも氏名を明かさず、免許証の提示も拒否。その場から逃走するような言動や姿勢を見せたため、これらを悪質と判断。道交法違反での逮捕に踏み切った。

携帯電話を使用したことを理由に逮捕されるのは、島根県内においては今回が初めて。逮捕された男は取り調べに対して「仕事の相手と電話をしていた際に“電話を切れ”と言われて気分を害した。携帯電話を使っているぐらいで逮捕というのは納得できない」などと供述しているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る