【ACC試乗'05】会田肇 レクサス『GS』緩やか制御がもたらす快適さ

試乗記 国産車
【ACC試乗'05】会田肇 レクサス『GS』緩やか制御がもたらす快適さ
【ACC試乗'05】会田肇 レクサス『GS』緩やか制御がもたらす快適さ 全 4 枚 拡大写真

レクサス『GS430』に搭載されるAACは、レーダークルーズコントロールに加え、ミリ波レーダー方式のプリクラッシュセーフティがセットで装着される。

車間距離は3段階に切り替えが可能で、高速道路の緩やかなカーブで別レーンにいるクルマを誤認識することもなく、割り込み車に対しても緩やかに対処を行った。動作中は車間距離を意識することなく自動的に保ってくれるわけで、一度これを使うと病みつきになると思われるほど快適だった。高速道路の緩やかなカーブで、別車線に車両がいるような時でも誤認識することはなく、その精度は十分信頼できる。

セットの方法は右下にあるレバーの中央部分を押し込むことでメインスイッチが入り、下方向へ動かすとAACがセットされる。上方向へ動かすと一度解除した速度へ復帰したり、動作中は速度のアップも可能となる。この方法はトヨタが過去から採用している方法で、トヨタ車ユーザーには使いやすいものの、慣れないと使いにくいと感じることもありそうだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る