【カーナビ試乗'05】会田肇 レクサス『GS』万人に使いやすく解りやすいUI

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】会田肇 レクサス『GS』万人に使いやすく解りやすいUI
【カーナビ試乗'05】会田肇 レクサス『GS』万人に使いやすく解りやすいUI 全 3 枚 拡大写真

タッチパネルによるインターフェイスは、表示されるアイコンの大きさも適度で十分に使いやすく仕上がっている。操作系も機能面のメニューと目的地メニュー、AV系メニューが独立して構成されているため、誰にでもすぐに使いこなせそうだ。(レクサス『GS』)

HDDらしくスピーディな動作が体感できるのもこのナビの魅力。モニターサイズは7型ワイドと標準的なサイズを採用するが、VGAによる高精細な表示は3万2000色を用いて美しく見やすい描画を実現。街区ごとに色分けして表示するなどその見やすさは抜群だ。

目的地検索では、グルーピング検索が目を引く。これは検索結果を表示する際に一覧をチェーン店ごとに表示するというもので、無駄に同じ名称ばかりを表示することがなく、その使いやすさが際立つ。ルート案内時に表示される交差点拡大図は、適度なデフォルメ進行方向の把握をしやすくしている。ただ、高速道の模式図が北固定となるのは疑問。

テレマティクスでは独自のG-Linkを採用。ハンズフリーはBluetoothで対応している。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る