【カーナビ試乗'05】会田肇 アウディ『A8』判断が分かれるコンソールパネル

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】会田肇 アウディ『A8』判断が分かれるコンソールパネル
【カーナビ試乗'05】会田肇 アウディ『A8』判断が分かれるコンソールパネル 全 5 枚 拡大写真
手許で操作できる欧州車によく見られるインターフェイスを採用する。良くも悪くもこのインターフェイスが最大の特徴であるが、一言で言えば「慣れないと使いにくい」。(アウディ『A8』)

コントロール部がモニターと操作する位置が離れていることや、画面と連動して四隅にあるコントロールボタンはボタンに何の表示も施されていないなど、初めて使うにはいろいろと頭をひねらないと使いこなせない。

目的地の検索についても、データ自体は十分に整備されているはずだが、操作系がそれに付いてきていない感じ。地図の表示方法についても道路や地名などの表示方法で一世代前の印象が強い。データの古さも目立った。とはいえ、ルート案内中の分岐点案内は見やすいし、メーター内に表示される矢印案内も便利。誘導方法自体には大きな不満は出なかった。

VICSについても3メディアすべてを標準で搭載し、ビーコンユニットが露出されないも高級車らしくていい。テレマティクスには非対応。ハンズフリー通話がBluetoothに対応していなかったのが残念だった。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る