【ACC試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』高級車のアイテムを普及車に装備

試乗記 国産車
【ACC試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』高級車のアイテムを普及車に装備
【ACC試乗'05】石田真一 ホンダ『シビック』高級車のアイテムを普及車に装備 全 2 枚 拡大写真

レーダー付きのクルーズコントロールといえば、従来は高級車のみに設定されるようなアイテムだったが、ホンダは装着車種の拡大を行っており、『シビック』でもオプションとして注文できるようになった。車格は「一昔前の『アコード』」といった感じの新型シビックだが、大衆車の代名詞のような「シビック」という名を持つクルマにハイテクの極みである先進安全装備が設定された意義は大きい。

IHCCと呼ばれるミリ波使用のレーダークルーズコントロールシステムは、追突軽減ブレーキ(CMS)とセットで装着される。前走車との車間を制御するだけではなく、追突の危険が迫った場合にはブレーキも制御するようになっている。カーブを進行中には路側のガードレールに反応することもあり、ブレーキまで制御されてしまうが、これはご愛嬌だろう。

スイッチ類はステアリング右側に直線状に配置されているが、ボタンの間には仕切りがあり、誤操作をしないような工夫がなされている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る