「アートと話す/アートを話す」ダイムラークライスラーアートコレクション

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

ダイムラー・クライスラー・ファウンデーション・イン・ジャパンは、東京オペラシティ文化財団との共催で、『「アートと話す/アートを話す」バウハウスからコンテンポラリー:ダイムラー・クライスラー・アート・コレクション』展を開催する。

バウハウスの巨匠から気鋭の若手アーティストまで総勢約50名による80余点の作品が展示される。会期中は、小学生から一般までを対象として、「なぜこれがアートなのか?」や「アートが私達に発信するメッセージとは何か?」を考え、語り合う場が提供される。

●会期:2006年1月14日(土)−3月26日(日)
●会場:東京オペラシティアートギャラリー
3Fギャラリー1・2
東京都新宿区西新宿3-20-2
電話:03-5353-0756
●開館時間:11:00-19:00
金・土は20:00まで
最終入場は閉館30分前まで)
●休館日:月曜日、2月12日(日)
ただし2月20日は開館
●入場料
一般1000円
大・高生800円
中・小生600円

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る