【LKA試乗'05】会田肇 レクサス『GS』運転者の負担軽減に役立つ小技

試乗記 国産車
【LKA試乗'05】会田肇 レクサス『GS』運転者の負担軽減に役立つ小技
【LKA試乗'05】会田肇 レクサス『GS』運転者の負担軽減に役立つ小技 全 3 枚 拡大写真

レーンのキープされることがこんなにも楽チンなことなのか! これがこの機能を動作させて感じた正直な感想だ。運転中に車線からはみ出しそうになると、ステアリングにほんの僅かテンションがかかるようになり、レーン内に車両を維持させようとする。これが意外や精神的にも安心感を与えてくれるのだ。(レクサス『GS』)

レーンから逸脱が予想されるようになるとブザーとディスプレイ表示でそれを告知しながら、小さい操舵力を短時間だけ加える。もちろん、このままレーンから外れることもできるわけだが、少なくとも居眠り運転などには大きな効果をもたらすのは間違いない。それでも自分の意志で車線を自在に走りたいと思うのには多少煩わしいと感じることがあるかも知れない。

しかし、あくまでアシストなので個人的な印象としてはそれほど邪魔な感じはしなかった。ただAAC込みとはいえ、44万1000円というオプション価格には驚かされる。その価値判断は難しいところではある。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る