くしゃみで意識障害が生じたと裁判所が容認…小学生2人死傷事故

自動車 社会 社会

今年3月、岩手県遠野市内の県道で、くしゃみをした際にハンドル操作を誤って大型バスを歩道に進入させ、小学生2人を死傷させたとして業務上過失致死傷の罪に問われた56歳のバス運転手の男に対する判決公判が27日、盛岡地裁遠野支部で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じている。

問題の事故は3月17日の午後3時45分ごろ発生している。遠野市新町付近の県道を走行していた早池峰バスの運行する路線バスが対向車線側に逸脱。そのまま道路右側の歩道に乗り上げ、前方を歩いていた11歳の小学生女子児童2人に突っ込んだ。このうち1人はバスの直撃を受けて全身打撲で死亡。もう1人は転倒した際に打撲などの軽傷を負っている。

警察ではバスを運転していた55歳(当時)の男を業務上過失致死傷容疑で逮捕したが、調べに対しては「大きなくしゃみをしたら、貧血したかのような状態になった。頭がクラクラとして、気がついたら反対側(道路右側)に突っ込んでいた」と供述。事故当時の意識がないと主張していた。

これまでの公判で検察側は「被告が意識障害に陥っていた可能性はなく、的確な運転操作が可能だった」と主張していたが、27日に開かれた判決公判で盛岡地裁遠野支部の神山千之裁判官は「被告はくしゃみをして間もなく意識障害の状態に陥り、ハンドルやブレーキを的確に操作できない状況となった」として、意識障害が生じていたことを容認。事故の責任は「意識障害に陥るまでの間に運転を中止しなかったこと」とも認めた。

だが、その一方で神山裁判官は「貧血状態を認知してから意識障害に陥るまでの時間は長くても2秒程度であり、過失は不可抗力に近い」と認定。事故は業務中に発生しており、被害弁済は確実で再発性も低いと判断し、被告に禁固1年6カ月(執行猶予3年)の有罪判決を命じている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る