【カーナビ試乗'05】神尾寿 ホンダ『シビック』満足感の高いHDナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】神尾寿 ホンダ『シビック』満足感の高いHDナビ
【カーナビ試乗'05】神尾寿 ホンダ『シビック』満足感の高いHDナビ 全 2 枚 拡大写真

タッチパネル方式を採用したエントリー向けのインターナビ。といっても、機能面は上位機種から変わらずで、大きな違いは「タッチパネル」採用の部分のみ。プログレッシブコマンダーの操作感は捨てがたいが、お得感は随一の純正カーナビだ。(ホンダ『シビック』)

インターナビは従来からナビ機能の充実で定評があるが、それは今回も健在。最大の魅力である渋滞関連のテレマティクスサービスはもちろん、ハードディスクを採用する同機はAVN(オーディオ、ビジュアル、ナビゲーションの総称)としても高機能だ。

一方、唯一、不満に感じたのが、UI(ユーザーインターフェイス)が「タッチパネル向け」として練り込まれていないこと。シビックはモニター搭載位置がよいという事もあり、使いにくいという事はないのだが、出来映えは「平均点よりは上」といったところ。ボタンのサイズや文字の判別のしやすさなどでは、従来からタッチパネル方式を推すトヨタ=レクサスや、市販カーナビメーカーの方が上だと感じた。
ホンダは今後、プログレッシブコマンダーとタッチパネルを共存させるようだが、ならば「タッチパネルにとって最良のUI」を模索し、プログレッシブコマンダー搭載機とはUIを分けるべきだ。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る