性能でも信頼性も史上最強のTVR

自動車 ニューモデル 新型車
性能でも信頼性も史上最強のTVR
性能でも信頼性も史上最強のTVR 全 4 枚 拡大写真

TVRのアイコンとも言えるのが「スピードシックス」と呼ばれる自社製の直列6気筒エンジンだ。

中でも『サガリス』(10日、日本発表)は、剛性面で有利なクーペボディに、『タスカン』の高性能版「S」と同じ4リッターのハイチューン版(380bhp)を搭載。0-60マイル(96km/h):3.7秒というタイムは、タスカンの標準車より0.5秒速く、タスカンSよりも0.1秒速い。動力性能ではもちろんTVRの中で最速最強のモデルだ。

しかし、サガリスで最初に驚かされるのはその外観だろう。ボンネットやフェンダーに刻まれたエアアウトレットは、他のTVRと比べても一際強烈な個性を放っている。ただし、英国仕様と異なり、日本仕様のそれはタイヤが巻き上げた小石が飛び出るのを防ぐため、全て塞がれている。

TVRの流儀通り、ドアの開閉はドアミラー裏側のボタンで行う。ボディは頑強なロールケージが組み込まれたバックボーンシャシー構造で、外板はGRPコンポジットを呼ばれる樹脂パネル製。車重はカタログスペックでは1078kgと、現行マツダ・ロードスターより軽い。

もう一つ注目すべき点は、オートトレーディングの南原社長も触れた品質だ。以前のTVR本社は「故障するから直してくれと言っても、フェラーリだって故障するだろう、と一蹴する」会社だったというが、現在はロシア出身のニコライ・スモレンスキー体制下で、製造部門と販売部門を分割し、出荷前のチェックを厳しく行っているという。日本で販売されるサガリスは、一昔前の輸入車並みである2年間のフルワランティ付きだ。

こうした努力が好循環を生めば、今後TVRブランドが飛躍するチャンスもある。南原社長によれば、将来的にはロータスのような軽量スポーツ市場、あるいはランボルギーニのようなアッパークラスへの展開もあり得るという。いずれにせよTVRは、最近の高級スポーツカーが失いつつある非日常性や危うさを今も色濃く残している。この点は確かにフルワランティ(完全保証)だ。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る