新たなETC割引 名古屋高速道路公社

自動車 テクノロジー ITS
新たなETC割引 名古屋高速道路公社
新たなETC割引 名古屋高速道路公社 全 1 枚 拡大写真

日本一高い都市高速料金体系の名古屋高速が、ETC搭載車を対象に新たな割引制度を2月1日午前0時から実施する。正規の料金体系に組み込まれた割引制度は、特定区間割引と日曜祝日割引の2種類。

特定区間割引は、同社の名古屋環状2号線から都心に接続する楠—黒川、高針—春岡、千音寺—烏森の3区間と中日本高速道路会社の伊勢湾岸自動車道から都心に接続する大高—呼続区間の合わせて4区間。通常通行料から普通車200円、大型車400円を割り引く。ただし、大高—呼続区間は、夏頃実施予定。

日曜祝日割引は、終日10%割り引く。また、土曜日も2月1日から来年1月31日までの期間限定ではあるが、終日10%割り引く。この割引は、すでに社会実験として実施中の早朝夜間割引とは重複適用されないため、日曜、祝日(土曜を含む)の午後10時から深夜0時までは10%、日曜、祝日(土曜を含む)の深夜0時から早朝6時までは20%の割引となる。

名古屋高速の通常の通行料金(名古屋線)は、普通車750円、大型車1500円。

すでに社会実験として実施されていた割引部分もあるが、通行料割引の認可を受けたことで、改定がない限りは継続される割引制度となった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る