「花の都」フィレンツェでもロードプライシング導入へ

エコカー 燃費
「花の都」フィレンツェでもロードプライシング導入へ
「花の都」フィレンツェでもロードプライシング導入へ 全 2 枚 拡大写真

イタリア・フィレンツェでも市街流入車に課金する「ロードプライシング制」が検討され始めた。同市のレオナルド・ドメニチ市長がこのほど明らかにしたもので、渋滞とスモッグの緩和が目的である。実施されれば1990年のオスロ、2003年のロンドンに続くものとなる。

【画像全2枚】

フィレンツェの人口は44万人。従来もウッフィツィ美術館や大聖堂周辺など旧市街中心部で、居住者や納品車以外の進入規制を行なってきた。また、公共交通機関の利用を促すべく市の入口付近に公共駐車場の設備も進めてきた。

それでも依然、「毎日市内を通過する車両の6割が市外からの流入車」という現状から、今回の検討が始まった。すでに専門の委員会に付託され、そこで料金も決められる予定である。

ただしフィレンツェは市外からの観光バス・観光ハイヤーなども多く、さらにここ数年観光産業自体が停滞している。今回の課金案でさまざまな議論が巻き起こることは必至だ。

なお、ロードプライシングの“先輩”ロンドンには、「9席以上の公共バスおよび馬車は除外」という規定がある。これを機会に、クルマから馬に乗り換えるのが得策か?

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る