【トヨタ bB 新型発表】ダウンサイジングで取り回し改善

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ bB 新型発表】ダウンサイジングで取り回し改善
【トヨタ bB 新型発表】ダウンサイジングで取り回し改善 全 3 枚 拡大写真

新型トヨタ『bB』(12月26日発表)のボディサイズは全長3800×全幅1690×全高1635mm。設計のベースが『ヴィッツ』からさらに小型の『パッソ』に変更され、寸法そのものも全長が145mmも短縮されるなど、ダウンサイジングを受けた。

室内長への影響もまぬがれ得ず、室内長は旧型比50mm減、前後席間の距離も同45mm減と、広さは少なからずスポイルされている。

もっともこの縮小幅、全長が大幅に切り詰められた影響としては、最小限と言えるレベルだ。コンパクトなエンジンルームが特徴であるパッソのシャーシを使うことで、フロントオーバーハングは85mmも減少した。リアオーバーハングも100mmマイナスであり、ホイールベースは反対に旧型に比べ、40mm延長されている。コンパクトなボディながら、室内のスペース効率は非常に高いのだ。

ボディが小型化されたことで、旧型bBの弱点であった取り回しの悪さは完全に解消された。最小回転半径は旧型比0.6m減の4.9m。フロントオーバーハングが短縮されているぶん、体感的な取り回しのフィーリングはさらに改善されている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る