【インプレ'05】下野康史 ホンダ『ステップワゴン』 非クルマ的なアプローチが面白い

試乗記 国産車
【インプレ'05】下野康史 ホンダ『ステップワゴン』 非クルマ的なアプローチが面白い
【インプレ'05】下野康史 ホンダ『ステップワゴン』 非クルマ的なアプローチが面白い 全 1 枚 拡大写真

いつかやるだろうな、だれかやるだろうなと思っていたら、案の定、出現した“フローリングフロア”が売り。よく見りゃ、ホームセンターで売ってそうな木目プリントの樹脂シートだけど、床が白くて明るいのだから、たしかに非クルマ的で、おもしろい。ただし、雨天は、靴についた水気で黒い水滴が床にできる。ドキン率倍増間違いなし。

傾いたフロントガラスの下にできる広大なデッドスペースを利用して、ダッシュボードを水平に伸ばした“つくり”はおもしろい。気分は新幹線運転士。『オデッセイ』のような右側ピラー周辺の死角もない。

乗ったのは2.4リッターだが、タウンスピードの乗り心地はいいけれど、操縦感覚はやや腰高で、ホンダがいう「低重心ミニバン」の感じはしなかった。過去2代にわたる『ステップワゴン』は、山道でもけっこう楽しかったのに。カッコは突然、ヒップホップ風に変身。でも、売れているみたいだから、成功なんでしょう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る