「昨年はラッキーな年だったが」と鈴木会長

自動車 ビジネス 企業動向
「昨年はラッキーな年だったが」と鈴木会長
「昨年はラッキーな年だったが」と鈴木会長 全 2 枚 拡大写真

スズキは20日、都内のホテルで記者会見を行い、その席上、鈴木修会長は昨年を振り返り、「非常にラッキーな年だった」を語った。

というのも、スズキにとって昨年は5カ年計画の1年目だったが、その計画が予想を上回るペースで推移しているからだ。日本、ハンガリー、インド、中国で同時に生産を開始した『スイフト』が、中国を除く各地域でバックオーダーを抱えるほど好調で、目標にしていた年間25万台を遙かに超えそうな勢いを示している。

軽自動車の販売についても、33年連続してトップを達成。また、為替についても、予想したよりも円高に振れ、その結果、「上方修正を久方ぶりにやることができ、ホッとしているところ」と鈴木会長。

おまけに、11月には『スイフト』が日本でRJCカーオブザイヤーを受賞したのをはじめ、オーストラリアやインドでも同じようにスイフトがカーオブザイヤーを受賞、文字通りいいことずくめの1年だったといえる。

しかし、鈴木会長はこう警鐘を鳴らす。「状況のいいときに経営の危機を招く病原が巣くう。よき例がいっぱいあるわけですから、勝って兜の緒を締めなければいけない。今年も業績向上に励んでいきたいと考えている」

今年76歳を迎える鈴木会長だが、現役を退く考えは毛頭ないようで、これからもスズキを引っ張っていく構えを見せている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る