【東京オートサロン06】ダッシュボードの上に載せて使えるお手軽ナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【東京オートサロン06】ダッシュボードの上に載せて使えるお手軽ナビ
【東京オートサロン06】ダッシュボードの上に載せて使えるお手軽ナビ 全 5 枚 拡大写真

根強い人気で売り上げも好調なポータブルナビに、新たなスタイルのナビが登場した。それは画面を3.5型に抑えてメディアにフラッシュメモリーを使った、価格も5万円を下回る手軽さを徹底追求したナビである。発売するのはカー用品・ドレスアップパーツで実績にあるオリヂナル工芸。

2月の発売を前に、13−15日に開催された東京オートサロンでその全貌を見ることができた。ラインナップは小型・軽量で取り付けが簡単な『マヨワンミニ』(BZN-100、4万9800円)と、バッテリーを内蔵した2電源方式の『マヨワンポータブル』(BZN-200、5万9800円)の2モデル。いずれもタッチパネル機能付き3.5型モニターを備え、目的地検索機能やルート案内機能までもサポートした本格的なカーナビとなっている。

目的地検索は、住所や駅名、登録地点、ジャンル別、周辺情報、最近検索地点の6種類から選択でき、選んだ場所はそのまま目的地として設定できる。目的地設定を終えた後のルート案内は車線ガイドを行ったり、交差点拡大図を表示し、さらには高速道路ではJCTやICなどを案内するハイウェイモードを2分割で表示する。探索条件も高速優先・有料回避・一般道優先から選べるなど、成りは小さいけれどもその内容は一般的なカーナビとほとんど変わらない。

また、このサイズでGPSアンテナを一体化したこと、さらにシガーソケットからの電源対応により、取り付けは非常に簡単だ。旅行などに持ち出すにもこのコンパクトなボディは大きな魅力を感じる。地図データはゼンリンから供給を受けている。

メディアには512MBのSDメモリーカードを使用。そのため、全国の地図を収録したとはいっても、電話番号検索用データは収録できていないし、住所検索にしてもほとんどが「丁目」ないし「番」「大字」レベルまでしか絞り込めない。これに対して、最近登場の携帯電話でのカーナビサービスは、サーバーからデータをダウンロードするので目的地検索は詳細に行える。

ただ、画面の大きさやカーナビとしての操作感は本機の方が明らかに上だ。今後、たとえば地上デジタル放送のワンセグへの対応や、必要に応じて詳細なデータのダウンロードなどに対応すれば、商品としてもっと魅力的になるはず。既に欧米ではこのスタイルのカーナビが完全に市民権を得ており、機能次第では日本でもヒットする可能性は十分にある。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る