加藤電機 バイパー313 …新保安基準に対応のセキュリティ

エコカー 燃費

加藤電機は、2月2日より『VIPER313』をVIPER正規販売店より発売する。「VIPER」(バイパー)は世界最高水準を目指して開発されたカーセキュリティシステムで、313はVIPERシリーズのエントリーモデルとなる。

不審者を視覚的に威嚇するスキャナーは「ブルー」「ホワイト」「レッド」の3種類。機能は、ドアのこじ開けやエンジン始動、車両への衝動などをキャッチするほか、リモコンのIDコードの盗難を防止するコードホッピングを備える。また、最大50万円の車載物盗難保険加入権が付いている。

VIPER313は新保安基準に適合したセキュリティシステムだ。近年、自動車盗難防止装置の重要性が増しており、盗難防止装置について道路運送車両法の技術基準が設けられた。7月1日以降の登録車両に盗難防止装置を装着する場合、この技術基準に適合する必要がある。

また、1月18日には全国自動車用品工業会からアフターマーケットにおけるカーセキュリティシステムの自主基準が発表されている。

価格:オープン。年間販売台数は1万台を目標としている。

VIPERは、加藤電機が正規代理店のみに発売している「CLIFFORD」(クリフォード)とともに、トップブランドの一つ。豊富なオプションパーツを誇り、1台ずつのカスタマイズすることもできるシステムで、しかもリモコン一つで自由に操ることが可能だ。取付けは、認定を受けたVIPER正規販売店でしか取り付けられない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る